価値観が同じ人と繋がりたい

私が何をやりたいのか。

何かに向けて打ち込みたい。

何かにつけて私自身が打ち込みたい。

そんな思いでいっぱいだった。

子育てに打ち込んできたときは、良かった。

子育てに集中していられるなら、それが1番良かった。

でも、成長するにつれて、たくさんの関わりが増えていく。

特に保護者との関わり。

でも、実際、人付き合いは辛い。

たくさんの保護者や、たくさんの地域の人との関わりの中で、苦しむことがたくさんある。

みんなが敵だと感じてしまう事もある。

※それは自分の不注意が作り出してしまったことなんだけれど。

そんな苦しい状況のとき、ふと、「そうか、誰とでも関わるのを辞めればいいのか。」と、ふと、思った。

私の価値観と合う人とだけ関われば良いんだと。

※誰とも関わらないは無理なので、私の価値観を押し付ける?のを止めるといったイメージ。

私の価値観とは?

寄り添って。咲く朝顔のように。

できない人も、できる人も、互いを思いやり、助け合って生きる。

そして、その人の気持ちの中に「やりたい」を見つけて、その「やりたい」を叶えて上げられるよう、仕組みを整える。

努力して勝ち取りたいなら、一生懸命努力できるように一緒に考えてサポートする。

ゆるやかに穏やかに過ごしたいなら、ゆるやかに穏やかに過ごせるような環境を一緒に考えて整える。

それは、私たちが提供するとか、支援するとかだけでなくて、相互に考えて整えていきたいの。

共に考えながら、共に成長し合いながら、生きていきたいの。

だって、私たち支援者、親も、こどもたちから、たくさん学ぶことがあるもの。

初めての世界に飛び込んできた人も同じ。

不安で、失敗したらどうしよう?とオロオロしている人の「カバーは私がやるからね。大丈夫。あなた1人で背負わなくて大丈夫。」って、みんなで背負える、そんな世界でありたい。

そんな世界で生きていきたいの。

現実と理想の狭間で

でも、現実は違うらしい。

共に成長し合うという意識はなく。

また、「成長しなくてもいい」という概念もなく。

全てが失敗してはいけない世界になっている。

共に生きるという考え方がなんだか、他の人と違うのかもしれないなと気づいている。

例えば、任されている仕事ができなかったら責められる。

できなかった側は「失敗したら怒られる」と思ってるから、余計に相談できない。

責められないで、自分と共に歩んでくれる人がいたらいいな。

そんな思いで、今はいるところ。

私が今できる具体的なこと

やってみたけど、できませんでした。

そんな状況にならないように事前に話をしておきたい。

どこまでならできるか?

何をやったらできたって言えるか?

サポートは、どこからどこまでしてもらいたいか?

どこへ行きたいか?

一番大事なのは、サポートされる側の「どこへ行きたいか?」を共有しておくことなんじゃないか?と思う。

私は、そこを大切にしたい。

だから、コーチングをするんだよ。

そうだね。

教える、とか、やってみたら?というものではなく、どうしたらいい?それを一緒に考えていく。そんなことを伝えていけたらなと思っている。