おせち料理が嫌なものから「美味しいもの」へ

昔々、私の実家ではしっかりとおせち料理を作っていた。

私はその手伝いをしていた記憶がある。

お煮しめに使うこんにゃくをまきまき。

栗きんとんのきんとんをこしこし。

冷たい水で、寒いなか、土間で作業だった。

そんな思いでのおせち料理。

食べるのも嫌いだった。

甘い。

甘い。

甘い!!

ひたすら甘い!!

そんなこんなで、あんまり美味しいとは思えなかったおせち料理。

それが、今回は違った。

私が作ったおせち料理。

私が自分で作ったおせち料理。

ほんのりした甘さ。

濃すぎない味付け。

何より、作るのが全然苦じゃなかった。

簡単だった。

四日もかかったけど、かなり楽だった。

とてもとても美味しく感じた今回のおせち料理。

何が違ったのかな?と考えてみた。

自分で作った

とにかく「自分で」が大事だったのかもしれない。

昔はお母さんが作るから、その手伝いで頑張っていた。

特に、年末年始は学校も休みだから、手伝いをする以外やることがないから。

あくまで手伝い。

自分の意思ではなかったから、嫌いなものもあったし、美味しいと感じなかったのだと思う。

今回は、自分が食べたくて作った。

自分のためのおせち料理だった。

だから美味しく感じたのかもしれないなと。

歳を取った

次の理由は、単純に歳を取ったからではないかな?と。

私も今年、35になる。

あの頃の記憶は10歳とか。

思考も未熟だったし、嫌なこと等もたくさんあった時代だった。

そんな過去に、今までは囚われていたのだなと。

自分主導で人生を生きる

今回は、自分で献立も考えて作った。

誰に言われるでもなく、自分から作った。

自分主導。

これが一番大きいのではないだろうか。

やれ、「豆も食べなさい」とか言わなくてすむ。

自分の食べたいものを食べたいぶんだけ食べる。

自分が作ったから、人に食べさせるのもあまりない。

※息子や娘には「このお椀に入ってるのは食べなさい。」とそれだけは言っていたけれど。

とにかく、始まりは自分、そして終わりも自分。

そうやってできたことが、美味しく感じた理由だと思う。

今年の始まりがそうできたということは、人生、「自分から始まり、自分で終わる。」ができそうだ。

きっと今年も色々起こる。

自分から始め、自分で終わらせる。を意識して生きよう。