願っていい!

そうだ、忘れていたこの感覚。
今日は旦那の講座に参加した。
私は「夢を100個書き出すなんて楽勝よ!」と思っていた。
思っていたのだけれど…
50個くらい書いたところで止まる…
私は穏やかな人じゃなかった?!

先日はNLP勉強会だった。
今回は、自分がいつしか
思い込んでしまった
うまくいかない思い込みから
解き放たれるための
方法を復習した。
私の思い込み ...
質問が尋問になっていた

旦那の講座に参加した時のことを書こう。
その時はコーチングで行う
「質問」の作り方を学ぶ講座だった。
「質問」の作り方の構造を
学んで実践するのだ。
そのなかで、私が気付いたのは ...
集中することの大切さ

昨日は自分の時間を
とことん取った一日だった。
それもそのはず。
子どもたちは放置し、
(自分たちで遊ばせて)
ご飯を作る合間に、
ブログを連投。
ずっと書き溜めてい ...
全ては自分のために

やはり、私は私のためにしか生きていないらしい。
私は私のためにしか生きていないということを、今日今、実感した。
なぜなら、新月のお願い事を書いてみたのだ。
愛用のノートとペンその中の願い事では、とに ...
子育てのすれ違いはこう起こる

今朝は旦那も休みなので
朝からコンビニで買い物して
公園へ。
ご飯を公園で食べてから
子どもたちは遊具で遊び。
私は次女を旦那に任せて
子どもたちと思いっきり遊んだ。 ...
決めたら動き出した

先日、動き出すことを決めた。
ウダウダするのをやめた。
すると、元々の
外へ出かけたい自分が出てきた。
基本、子どもたちとの
時間があるから
家から遠いところへは
出 ...
価値との戦い

私はお金を稼ぐことに抵抗がある。
その根底にあるものは
一般的にこう言われている。
「私なんて」とか
「そんなそんな」とか
謙遜?の気持ちや
自分を低く見せるというのだ。 ...
やると決めることで動き出す未来がある

決めることで大きな変化を作り出すことは知っていますか?
では、なぜ決められないのでしょうか?
その決められないあなたが「決められる自分」に変化する。
あなたはこの60分間で
本当に大きな変化 ...
自分は動けていないと焦る気持ちからの開放

今日は焦りを感じている。
何に焦りを感じているんだろうか?
それは「動けない」と
思い込んでいるからだ。
子育て、家事、全部やっていたら
多分動けない。
そう思っている。 ...