休みたいのに休めない??

ここずっと、体調を崩している。
鼻風邪からきて、今は喉が炎症を
起こしている状態だ。
なぜここまで、治りにくいのだろうか??
それは、休めていないというのが
一番の理由だろう。 ...
命を廻すということ

最近、ご飯を作るのがとても楽しい。
かといって、自然派!というわけではない。
こないだは「いきなり!ステーキ」に行ってきた。
佐久にできたいきなり!ステーキずっとずっと行きたかったのだけれど、
子育ては振り回されて当たり前なんだな

子どもに振り回されるって、こんなもんかもしれないな。
最近、妊娠してからやりたいことができなかったり、気持ちがコントロールできなかったりする。
こういうのって、子どもに振り回される
生まれてきてくれてありがとう

我が子の寝顔を見ながら思う。
ああ、この寝顔のなんとかわいいことか。
この寝顔を見ていると、普段の憎たらしい行動とか、全部許せちゃう笑
確かに、渦中にあるとき
我が子のそのままを受け入れるために自分を緩める時間を取る

我が子のそのままを受け入れるって、難しいと思っていた。
息子は噛みつき魔だったまだ息子が一人だったとき。
それはそれは、息子の伝えたいことややりたいことを汲み取って、たくさんしたいことをやらせてあげられる。
孤育てを卒業するために「持ちつ持たれつ」な世界を

子育てを一人でしなければならないことに私は憤りを感じている。
子育ては本来集団で行うもの子育てとは、本来集団で行うものだと私は思う。
昔ながらの環境であれば、同じ家屋の中に、色々な立場の人がいて、一緒にくらす。 ...
私の中の小さな私に出会った

ヒプノセラピーを受けてきた。
弟に嫉妬する私に出会うその中で出会った私は、お父さんお母さんの間に見える、2人の手を繋いだ弟を見ながら、寂しそうに一人、たたずんでいた。
自分から伸びた影を、寂しそうに見つめていた ...
ヒールを履くとかっこいい

久々に視界が高くなった。
ヒールをはくと世界が変わる今日は、どうしても暑くて靴下を履きたくなかった。
いつもはいてる、フラットなサンダルを…
と思ったが、ふと思い立ち、ヒールのサンダルを履いてみた。 ...
原因探しを一旦やめて先へ進む

第二回目の勉強会を開いた。
今回は、前回の振り返りからはじまった。
前回扱ったのはメタモデルだ。
メタモデルとは、物事を具体的にするための効果的な質問のこと。(と思っている。)
前回から ...
命のバトンを渡す使命

廻り回って渡されるバトン。
命とは、生きているだけで使われるもの。
そして、使うことで命のバトンは渡されていく。
今日は、たくさんの選択をしたからあの廻り合いがあった。
...